2014.01.31(金)
2014.01.30(木)
今日は 友達のブログ記事にあった料理を作りました

材料(4人分)
大根(600g)
人参(200g)
鶏もも肉(300g)
顆粒だし小匙2
合わせ調味料
醤油(大匙3)
酒(大匙2)
みりん(大匙3)
砂糖(小匙2)
鶏肉に塩コショウして下味をつけて酒大匙2をかけておきます
大根と人参は1㎝幅にカットしていちょう切りにします
鍋に600ccの水、顆粒だしと大根、人参を入れて煮ます
煮立ってきたら強火のまま10分煮込みます。
水分も少なくなるので様子を見ながら煮てください
大根と人参はバットにあげます
フライパンを温め油をひいて鶏肉を炒めます
両面を焼いたら大根、人参、合わせ調味料を加えます
フライパンをかえしながら水分がなくなるまで煮たら出来上がりです

鳥肉を もっと 大きく切ればよかったのと
早とちり いちょう切りしなかった。。。

元記事は こちらです 純にっき
JUNさん 美味しい おかずの紹介 ありがとうございました
皆さんも 是非 お試しくださいね♪
スポンサードリンク
関連したレシピも見つかるかも キーワードをどうぞ☆

材料(4人分)
大根(600g)
人参(200g)
鶏もも肉(300g)
顆粒だし小匙2
合わせ調味料
醤油(大匙3)
酒(大匙2)
みりん(大匙3)
砂糖(小匙2)
鶏肉に塩コショウして下味をつけて酒大匙2をかけておきます
大根と人参は1㎝幅にカットしていちょう切りにします
鍋に600ccの水、顆粒だしと大根、人参を入れて煮ます
煮立ってきたら強火のまま10分煮込みます。
水分も少なくなるので様子を見ながら煮てください
大根と人参はバットにあげます
フライパンを温め油をひいて鶏肉を炒めます
両面を焼いたら大根、人参、合わせ調味料を加えます
フライパンをかえしながら水分がなくなるまで煮たら出来上がりです

鳥肉を もっと 大きく切ればよかったのと
早とちり いちょう切りしなかった。。。

元記事は こちらです 純にっき
JUNさん 美味しい おかずの紹介 ありがとうございました
皆さんも 是非 お試しくださいね♪
スポンサードリンク

2014.01.29(水)
今日は 揚げ物
スープは 味噌汁? それとも オニオン?
チョイスは これにしてみました。。。
さて 何時もの てっちゃんちの 晩御飯の 献立はな~に?

エビフライ&コロッケ タルタルソース付き コーンスープでしたよ♪
ゆで卵 ピクルス 玉ねぎを 細かくして
塩コショウ マヨネーズで 和えました

ほんとうは そこに らっきょが入ると
甘酸っぱくて もっと美味しくなるんだけどね
で 久しぶりに 飲みたくなった コーンスープも作りました

アオハタ 十勝コーン クリーム 内容量:435g と 牛乳1L
粒コーン 50gと 玉ねぎ 1個を みじん切りにして お鍋に 入れ コンソメキューブ4個も入れて
焦がさない様に 弱火で 温め 塩コショウで 味を調えて 完成

ぷりっぷりのエビフライに コーンスープ
美味しかったですよ
寒い夜に 是非どうぞ♪
スポンサードリンク
関連したレシピも見つかるかも キーワードをどうぞ☆
スープは 味噌汁? それとも オニオン?
チョイスは これにしてみました。。。
さて 何時もの てっちゃんちの 晩御飯の 献立はな~に?

エビフライ&コロッケ タルタルソース付き コーンスープでしたよ♪
ゆで卵 ピクルス 玉ねぎを 細かくして
塩コショウ マヨネーズで 和えました

ほんとうは そこに らっきょが入ると
甘酸っぱくて もっと美味しくなるんだけどね
で 久しぶりに 飲みたくなった コーンスープも作りました

アオハタ 十勝コーン クリーム 内容量:435g と 牛乳1L
粒コーン 50gと 玉ねぎ 1個を みじん切りにして お鍋に 入れ コンソメキューブ4個も入れて
焦がさない様に 弱火で 温め 塩コショウで 味を調えて 完成

ぷりっぷりのエビフライに コーンスープ
美味しかったですよ
寒い夜に 是非どうぞ♪
スポンサードリンク

2014.01.28(火)
2014.01.27(月)
2014.01.26(日)
2014.01.25(土)
2014.01.24(金)
2014.01.23(木)
毎日寒いですね
身体が 温まる食べ物
お鍋? うどん?
今日は これにしました。。。
さて 何時もの てっちゃんちの 晩御飯の献立はな~に?

シチュー と サンドイッチ でしたよ♪
今回は やさいごろごろで食べたかったので
じゃがいもも にんじんも たまねぎも 鶏肉も
大きめに切り 圧力鍋で 加圧1分

たった1分の加圧でも 野菜 結構 やわらかくなるんですよ
ごろごろの 食感も楽しめるし
で 主食は サンドイッチ

ツナサンド タマゴサンド ウインナーサンド
ロールパン 3つだけど
結構な 食べごたえがあったりします

シチューは お代わり自由
シチュー好きな 子供達は 何度も お代わりしてました♪
スポンサードリンク
関連したレシピも見つかるかも キーワードをどうぞ☆
身体が 温まる食べ物
お鍋? うどん?
今日は これにしました。。。
さて 何時もの てっちゃんちの 晩御飯の献立はな~に?

シチュー と サンドイッチ でしたよ♪
今回は やさいごろごろで食べたかったので
じゃがいもも にんじんも たまねぎも 鶏肉も
大きめに切り 圧力鍋で 加圧1分

たった1分の加圧でも 野菜 結構 やわらかくなるんですよ
ごろごろの 食感も楽しめるし
で 主食は サンドイッチ

ツナサンド タマゴサンド ウインナーサンド
ロールパン 3つだけど
結構な 食べごたえがあったりします

シチューは お代わり自由
シチュー好きな 子供達は 何度も お代わりしてました♪
スポンサードリンク

2014.01.22(水)
2014.01.21(火)
2014.01.20(月)
今朝も 寒い朝ですね
今週水曜日には 私立高校の試験が待ち構えている子供達
でも まだ 笑顔が見えるので
ぴりぴりした ムードでなくて
良いのか 悪いのか
でも がんばって 欲しいものですね。。。
さて 何時もの てっちゃんちの 晩御飯の献立はな~に?

豆腐ハンバーグ 付け合せ ミートソース 大根の味噌汁でしたよ♪

豆腐ハンバーグ 水切りをしっかりすると
結構 ふわふわの ハンバーグになるんだよね
炭水化物だらけだけど
ボリュームは 満点でしょ(笑)

マラソンで言うなら 中間点位だけど
願わくば 一息つける様に
まずは 私立高校の合格目指して がんばろうね
お子達♪
スポンサードリンク
関連したレシピも見つかるかも キーワードをどうぞ☆
今週水曜日には 私立高校の試験が待ち構えている子供達
でも まだ 笑顔が見えるので
ぴりぴりした ムードでなくて
良いのか 悪いのか
でも がんばって 欲しいものですね。。。
さて 何時もの てっちゃんちの 晩御飯の献立はな~に?

豆腐ハンバーグ 付け合せ ミートソース 大根の味噌汁でしたよ♪

豆腐ハンバーグ 水切りをしっかりすると
結構 ふわふわの ハンバーグになるんだよね
炭水化物だらけだけど
ボリュームは 満点でしょ(笑)

マラソンで言うなら 中間点位だけど
願わくば 一息つける様に
まずは 私立高校の合格目指して がんばろうね
お子達♪
スポンサードリンク

2014.01.17(金)
今朝も寒い朝ですね
ここ数日 色々と忙しく
ブログの更新も出来なかったです。。。
さて 何時もの てっちゃんちの 晩御飯の献立はな~に?

豚肉と玉ねぎの ポン炒めでしたよ♪
材料(5人分)
豚バラ肉(薄切り) 500g
玉ねぎ 11/2個
サラダ油(炒め用) 大匙1
ミツカン味ぽん 大匙5
黒コショウ 少々
作り方(レシピ)
1.豚バラは食べやすい大きさ 玉ねぎは5mm幅のくし切りにする
2.フライパンに油を熱し 豚バラ肉を炒める 肉に火が通ったら たまねぎを加えて 炒め合わせる
3.全体に火が通ったら 味ぽんをフライパンにまわし入れ ささっと混ぜ合わせたら火を止め 予熱で炒め合わせる 仕上げに黒こしょうをふり 全体になじませれば 完成!

結構ボリュウムあるんだよね~ ポン炒め
材料も 玉ねぎと豚肉だけで良いので
何時でも 簡単に作れちゃうかも☆

お昼ご飯にもどうぞ
今日も一日 がんばりましょう☆
スポンサードリンク
関連したレシピも見つかるかも キーワードをどうぞ☆
ここ数日 色々と忙しく
ブログの更新も出来なかったです。。。
さて 何時もの てっちゃんちの 晩御飯の献立はな~に?

豚肉と玉ねぎの ポン炒めでしたよ♪
材料(5人分)
豚バラ肉(薄切り) 500g
玉ねぎ 11/2個
サラダ油(炒め用) 大匙1
ミツカン味ぽん 大匙5
黒コショウ 少々
作り方(レシピ)
1.豚バラは食べやすい大きさ 玉ねぎは5mm幅のくし切りにする
2.フライパンに油を熱し 豚バラ肉を炒める 肉に火が通ったら たまねぎを加えて 炒め合わせる
3.全体に火が通ったら 味ぽんをフライパンにまわし入れ ささっと混ぜ合わせたら火を止め 予熱で炒め合わせる 仕上げに黒こしょうをふり 全体になじませれば 完成!

結構ボリュウムあるんだよね~ ポン炒め
材料も 玉ねぎと豚肉だけで良いので
何時でも 簡単に作れちゃうかも☆

お昼ご飯にもどうぞ
今日も一日 がんばりましょう☆
スポンサードリンク

2014.01.14(火)
2014.01.13(月)
新成人の皆さん おめでとうございます
今日は あちらこちらで 大人になった喜びの声や
初めて?のお酒で 色々と ニュースを騒がせたりするんでしょうね~(笑)
さて 何時もの てっちゃんちの 晩御飯の献立はな~に?

巻きずし と 切干大根 でしたよ♪
最近の 若い人達は あまり食べなさそうな 巻きずし

って言うか 作った事がある人の方が 少ないかない
切干大根も 若い人は たぶん 食べないよね~

これ 鶏肉入れて
子供達にも 喜ばれるように してあるんだけど
めったに 見かけないメニューかもww

大根の味噌汁も一緒にどうぞ☆
では 今日も お仕事に出かけてきます
3連休の方は ごゆっくりと♪
スポンサードリンク
関連したレシピも見つかるかも キーワードをどうぞ☆
今日は あちらこちらで 大人になった喜びの声や
初めて?のお酒で 色々と ニュースを騒がせたりするんでしょうね~(笑)
さて 何時もの てっちゃんちの 晩御飯の献立はな~に?

巻きずし と 切干大根 でしたよ♪
最近の 若い人達は あまり食べなさそうな 巻きずし

って言うか 作った事がある人の方が 少ないかない
切干大根も 若い人は たぶん 食べないよね~

これ 鶏肉入れて
子供達にも 喜ばれるように してあるんだけど
めったに 見かけないメニューかもww

大根の味噌汁も一緒にどうぞ☆
では 今日も お仕事に出かけてきます
3連休の方は ごゆっくりと♪
スポンサードリンク

2014.01.12(日)
2014.01.10(金)
2014.01.08(水)
2014.01.07(火)

材料(5人分)
うどん 5玉
牛肉(細切れ) 200g
油揚げ 1枚
玉ネギ 1個
ニンジン小 1/2本
青ネギ 1本
水 1400ml
酒 大匙6
固形ブイヨン 2個
カレー粉 120g
みりん 大匙4
砂糖 大匙2
しょうゆ 大匙3
作り方(レシピ)
1.牛肉は食べやすい大きさに切る 油揚げは細切りにする 玉ネギは縦1cm幅に切る ニンジンは皮をむき 玉ネギ位の短冊に切る 青ネギは根元を切り落とし 1cm位のざく切りにする
2.水 酒 固形ブイヨンを鍋に入れ ひと煮立ちしたら うどん玉を加え 1分くらいゆでて器に入れる
3.鍋に油揚げ 玉ネギ ニンジンを加え 玉ネギが透き通ってくれば カレー粉 みりん 砂糖 醤油をを加える 最後に 青ネギを入れて うどんにかければ完成

金ゴマご飯は 金ゴマを フライパンで炒り 塩を加え
ご飯に混ぜただけ

ごまが ぷちぷちして 美味しよ
なっとう油揚げは 油揚げ1枚を半分に切り
ネギを 縦方向に切り 90度横にして またまた 縦方向に切り
みじん切りにした ネギを 大匙1入れ 混ぜ
油揚げに 半分ずつ入れ トースターで2~3分

焦げ目が付けば OK

おせちも良いけど カレーもね
の カレーうどんでした(笑)
スポンサードリンク

2014.01.06(月)
お正月も終わり 子供達は 今日から学校
他地区は 8日からなのに
東松山は 今日から
塾の冬期講習 後2日も残ってるのに
勿体ないな~。。。
さて 何時もの てっちゃんちの 晩御飯の献立はな~に?

肉じゃが さんま けんちん汁 でしたよ♪
材料は じゃがいも 中7個 玉ねぎ 中3個 豚肉500g
肉じゃがの味付けは
だし260ccに対して 3:1:1:1の黄金比率なんだって
醤油3 砂糖1 みりん1 酒1

後は 煮込んで じゃがいもが柔らかくなっあら
味付けして 完成
この味付け なかなか美味しいかも

けんちん汁は お雑煮の残り汁に
豆腐とこんにゃく 大根 ネギ を 入れて煮込み
味噌仕立てにしてみた

早くも 通常通りの 晩御飯の我が家ですが
おせちも良いけど カレーもね
が そのうち お目見えするかも♪
スポンサードリンク
関連したレシピも見つかるかも キーワードをどうぞ☆
他地区は 8日からなのに
東松山は 今日から
塾の冬期講習 後2日も残ってるのに
勿体ないな~。。。
さて 何時もの てっちゃんちの 晩御飯の献立はな~に?

肉じゃが さんま けんちん汁 でしたよ♪
材料は じゃがいも 中7個 玉ねぎ 中3個 豚肉500g
肉じゃがの味付けは
だし260ccに対して 3:1:1:1の黄金比率なんだって
醤油3 砂糖1 みりん1 酒1

後は 煮込んで じゃがいもが柔らかくなっあら
味付けして 完成
この味付け なかなか美味しいかも

けんちん汁は お雑煮の残り汁に
豆腐とこんにゃく 大根 ネギ を 入れて煮込み
味噌仕立てにしてみた

早くも 通常通りの 晩御飯の我が家ですが
おせちも良いけど カレーもね
が そのうち お目見えするかも♪
スポンサードリンク

2014.01.04(土)

今年は カツ丼の 晩御飯から スタート

つくれぽも あと一人で 10人達成
こちらも 皆さんに 喜んで貰っているので
嬉しいです

働く主夫なので
なかなか 手間のかかる 晩御飯は
月に 1~2回ですが
毎日 飽きのこない 晩御飯を 作れるように
心がけてます

そんな ブログですが
本年も どうぞ よろしくお願いします☆
さて 今日から 仕事始め
お仕事に イッテキマース"8-( *゜ー゜)
スポンサードリンク

ゆうこりん(01/27)
ゆうこりん(01/12)
ゆうこりん(01/09)
ゆうこりん(01/06)
みゆきん(01/01)
ひょうごけんから(12/16)
幸(12/11)
れぃん(12/11)
ひめこ(12/11)
さぶりん☆(12/10)